パーソナルカラー診断とは、その人の生まれ持った髪・肌・瞳・唇の色に、似合う色を見つける診断方法です。自分のボディカラーと調和する色を身につけると、肌に透明感が出たり、自分の魅力をアップさせる着こなしができたりします。
パーソナルカラーは大きく「ブルベ(ブルーベース)」と「イエベ(イエローベース)」に分かれますが、ここではイエベ(イエローベース)の特徴と、その中でも「イエベ春(スプリング)」と「イエベ秋(オータム)」のタイプ別に似合う色・似合わない色、服選びのコツについて詳しく見ていきましょう。
イエベ(イエローベース)の特徴
イエベ(イエローベース)と診断される人の特徴を見ていきましょう!
– 髪:茶色寄りの髪色が似合う
– 肌:黄みを含んだ肌色
– 目:白目がアイボリーや黄色っぽい色味、虹彩は茶色やダークブラウン
– 頬:オレンジ・コーラル系の色
– 唇:肌の色に近いベージュ系の色
– 手:手のひらが黄色っぽい、手首の血管が緑色
さらに、色の明るさや鮮やかさ、質感によって、イエベ春(スプリング)・イエベ秋(オータム)の2つのタイプに似合うカラーが分かれます。
イエベ春(スプリング)タイプの特徴
イエベ春(スプリング)は、春の花畑のようなフレッシュな雰囲気を持つタイプです。
– 髪:茶色寄りの髪色で、色素の薄い人も多い。繊細な髪質でツヤがある
– 肌:明るめトーンのクリームベージュ肌、皮膚が薄めでツヤがある
– 瞳:透け感のある茶色い瞳、白目と黒目のコントラストが強い
– 頬:血色感があり、赤みが出やすい
– 唇:肌色に近いベージュピンク、コーラル
イエベ秋(オータム)タイプの特徴
イエベ秋(オータム)は、晩秋の紅葉のような落ち着いた雰囲気を持つタイプです。
– 髪:黒髪に近いダークブラウン、しなやかでハリとコシのある髪質
– 肌:黄みがかったベージュ系、オークル系の色味、肌の質感はマット
– 瞳:淡い黒・ダークブラウンの瞳、白目と黒目のコントラストは弱め
– 頬:血色感は少なく、コーラル系
– 唇:ベージュに近く、赤味は少ない
イエベ春(スプリング)さんに似合う色・服
イエベ春(スプリング)さんに似合う色は、春の花のようなパステルカラーや、フレッシュな野菜や果物のようなビタミンカラーです。明るくカラフルな色やクリアな色、温かみのある黄みがかった色がよく似合う傾向があります。
似合う色 | 似合わない色 |
---|---|
アイボリー、オフホワイト、コーラルピンク、ライトオレンジ、明るいイエロー、グリーン | 黒、ダークネイビー、ダークブラウン、青みピンク、青みパープル |
色をたくさん使ったファッションが難なく着こなせるのが特徴です。薄くふんわりした素材や、ツヤ・透明感のある素材のアイテムは、イエベ春(スプリング)さんの得意アイテムです。
イエベ秋(オータム)さんに似合う色・服
イエベ秋(オータム)さんに似合う色は、秋のイメージから連想するカラーです。紅葉や秋の果物のような温かみのある色や、枯葉のような渋みのある色がしっくりとなじみます。
似合う色 | 似合わない色 |
---|---|
エクリュ、オイスターホワイト、カーキ、モスグリーン、チョコレートブラウン | 青みピンク、青みパープル、ビビッドカラー、パステルカラー |
ナチュラルで落ち着いた印象を持つ人が多く、ざっくりとしたカジュアルファッションや都会的でスタイリッシュな装いも似合います。リネンやウール、スエードといった自然素材や、ツイードのような厚みのある素材を取り入れるのもおすすめです。
イエベさんのお悩みと対策
ベーシックカラーの中でも、アイテム数が豊富に揃っている黒い服や白い服。「黒い服を着ると顔が暗くなる」「白い服を着ると疲れて見える」といった悩みを抱えているイエベさんも多いです。
実は、パーソナルカラー診断では、モノトーンが似合うのはブルべ・冬(ウィンター)タイプのみとされていますが、イエベさんも黒い服や白い服を着たいですよね。ここでは、イエベさんが黒い服や白い服を着こなすためのちょっとしたコツをご紹介します。
イエベ春タイプが黒い服を着るには
黒は、イエベ春(スプリング)さんの肌色には強すぎるため、顔が暗く沈んで見えてしまいがち。
– グレーに近い黒や、柔らかいスミクロをチョイスすると似合いやすい
– ふんわりとした素材を選ぶと、より雰囲気になじみやすくなる
– ゴールドアクセサリーを顔周りに取り入れると、黒が映えて素敵
– 顔から離したアイテムで黒を取り入れる(ボトムスやシューズ、小物)
イエベさんが白い服を着るには
白い服は、光を反射してくれるので、肌の色が明るく見えると言われています。ただ、イエベさんの場合、真っ白な服を着ると黄みがかった肌色が目立ち、顔色が悪く見えてしまうことがあります。
– イエベ春(スプリング)さん:アイボリーのような温かみのあるカラーを選ぶ
– イエベ秋(オータム)さん:エクリュやオイスターホワイトといった生成り色を選ぶ
イエベタイプの芸能人
最後に、イエベ春タイプ・イエベ秋タイプの芸能人をご紹介します。自分のイメージと合っているか、ぜひ参考にしてみてください。
イエベ春(スプリング)タイプの芸能人 | イエベ秋(オータム)タイプの芸能人 |
---|---|
本田 翼さん、佐々木 希さん、上戸 彩さん、蛯原 友里さん、深田 恭子さん | 川口 春奈さん、中村 アンさん、北川 景子さん、加藤 綾子さん、安室 奈美恵さん |
まとめ
イエベ(イエローベース)のパーソナルカラー診断は、髪・肌・瞳・唇の色に基づいて、その人に最も似合う色を見つけるための方法です。イエベ春(スプリング)タイプはフレッシュで明るい色が似合い、イエベ秋(オータム)タイプは落ち着いた深みのある色が似合います。それぞれのタイプに合わせて、色使いや素材選びを工夫することで、自分の魅力を最大限に引き出すことができます。
服選びやメイクの際に、これらのポイントを参考にして、毎日のスタイリングを楽しんでください。
【PR】
パーソナルカラーに合わせたメイクアップは、ご自身の魅力を一層引き立てる重要な要素です。そこでおすすめしたいのが、アイラッシュセラム「R」ブラックです。この製品は、まつ毛美容液とマスカラが一体化したアイテムで、イエベ春・秋タイプの方々にもぴったりです。
朝の忙しい時間でも、たった10秒で乾く速乾性と、お湯で簡単にオフできる利便性を兼ね備えています。また、ブラックカーボンでコーティングされたまつ毛は、健康的で美しく、目元の印象を強くします。イエベタイプの方々におすすめのアイボリーやカーキなどの服装と合わせることで、一層の調和と美しさを演出できます。
アイラッシュセラム「R」ブラックは、まつ毛パーマ専門サロンを25年運営してきた会社が開発した製品であり、長年の研究と実績に基づいています。合成香料や紫外線吸収剤などの肌に負担をかける成分を避けた無添加処方で、敏感肌の方やまつ毛が傷んでいる方にも安心してお使いいただけます。
毎日のメイクで、自分自身の美しさを最大限に引き出しましょう。